入荷遅延その2soujyoutrading2020年10月23日読了時間: 1分10月21日連絡があり、再度出荷が遅れる事が判明。更に、正壽30個とクリスマスキャロル18個の2種類の多肉植物になると連絡がりました。写真がクリスマスキャロルになります。今回も製品紹介までのつなぎで、趣味のレコードについて書きます。最近、昭和歌謡の人気にあわせアナログ盤が見直されているそうですが、過去に結構処分した割に今回の整理で300枚以上出てきました。ROLLING STONES。私はBEATLESよりSTONES派でキースの4弦テレキャスの大ファン、どちらかと云うとミック脱退後のロン・ウッド加入後が好きで、海賊版を探し回って買い込んだ輩で約30枚残っていました。LED ZEPPELINは、初めて買ったⅡが残っていましたが、こちらも20枚ぐらいあり、ここに写っているリバーサイドとストロベリーヒルズは有名な海賊版。中学生の時、FMで渋谷陽一や大貫憲章のロック講座を聞いた後、その流れでロック以外の分野も聴く様になりJAZZも買いましたが、中古がそこそこの高額で売れたため20代後半に大半を処分してしまい現在の所有数は10枚以下の様です。松田聖子 学生の時、第2外国語クラスに九州出身の彼女をよく知る同級生がいた事も影響し、しかも金銭で購入した事の無いレコードが大多数。 学校帰りに友人に誘われ寄ったパチンコ屋との相性が良く、殆どが200円だけ使って得たもので、勝率は8割越え・・・と言ってもEP盤は玉200個、LP盤で650個のシールが貼ってあるので、元来縛さいの無い私はたばこ数箱とレコードを得る程度の遊び方だった。 アイドルのレコードは大量に出回っているため、中古で処分しても二束三文にしかならず数多く残っていましたが、あらためて聴きなおすとノスタルジックな気分を味わえ処分しなくて良かったと思う次第です。 今回載せていませんが、故萩原健一さん主演のテレビドラマ挿入歌でこちらも故柳ジョージが演奏する「祭りばやしが聞こえる」、高村光雲の曾孫でこちらも故人の高村亜留のセカンドや山梨鐐平など今聞いても何の遜色もない曲を何度も聴き直しています。
Comments